【えっ?】漁師が1年はいた中古デニムが大人気/広島県尾道市

漁師が1年はいたデニムが価格2倍に…その人気の秘密は?

2万2千円の新品デニムを漁師が1年間はいたら、4万2千円の中古デニムに――。そんな驚きの取り組み「尾道デニムプロジェクト」が広島県尾道市で実施されている。



漁師や農家など、様々な職業の住民がはき古して色落ちさせる。味が出た1点もののデニムは、全国のファンを引きつけている。

■取り組みは意外な結果に

 組合長「高値で誰が買うんじゃ」「自分らのはいたデニムが倍の値段で売れるなんて信じられんけえ。普通は新品がええじゃろ」そう話すのは、しまなみ海道を渡ってひとつ目の島、向島の漁協組合長を務める田頭信親(たがしらのぶちか)さん。

プロジェクトが始まった2013年から参加し、これまでに6本のデニムをはき古してきた。  

企画したのは町おこしを手がける会社「ディスカバーリンクせとうち」(尾道市)。同じ備後地方の広島県福山市などでつくられたデニムを漁師や農家、大学教授や寺の住職など様々な職業の人たちに1年間はいてもらう。普段の生活や仕事で色落ちさせた中古デニムを尾道に来て買ってもらうことで、観光や地場産業の発信につなげる狙いだ。田頭さんは最初、無料で1年間デニムをはいてくれという企画に、半信半疑だったが、「タダではけるんじゃったら作業ズボンも買わんでええし、やってみよか」と軽い気持ちで引き受けた。  

1年後、色落ち具合や生地の傷みをチェックされ、4万2千円の値がついた。自分のはいたものに高値がついてうれしかった半面、「そんな高値で誰が買うんじゃ」と心配した。ところが、間もなく買い手がついて2度驚いたという。

結果、「味が出た1点モノ」としてファンの間で高値で取引されている 

筆者の個人的に匂いなどが気になるのだが、実際はどうなのだろうか。。